ココログ利用規約
2022年9月20日 改訂
1ココログは、ニフティ株式会社(以下「ニフティ」といいます。)が提供するブログサービスです。
ココログのご利用には、@nifty会員規約、コミュニティサービス・共通ルールに加え、このココログ利用規約(以下「本規約」といいます。)が適用されます。本規約は日本語によって解釈されるものとします。ニフティは、必要と認めた場合、ココログを利用するユーザー(以下「ユーザー」といいます。)に対して通知、問い合わせ等を行う場合がありますが、ユーザーは当該通知、問い合わせ等について日本語で対応することを承諾した上でココログを利用するものとします。
@nifty会員規約
(https://www.nifty.com/policy/terms.htm)
コミュニティサービス・共通ルール
(https://www.nifty.com/policy/community_rule.htm)
2ユーザーは、ココログを利用して開設したブログ(以下「自ブログ」といいます。)に、自己のメールアドレス(ニフティに登録したものに限りませんが、到達可能なものに限ります。)を明示するものとします。ユーザーが、自ブログに自己のメールアドレスを明示することなく、青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律(平成二十年法律第七十九号)第2条第3項に定める「青少年有害情報」または法令に違反しもしくは違反するおそれのある情報を自ブログに掲載した場合においては、ニフティは、青少年保護機関、人権擁護機関および警察その他の取締機関に対して、当該ユーザーがニフティに登録した連絡先メールアドレスを開示することがあります。
3ユーザーは、ココログを利用するにあたり、「コミュニティサービス・共通ルール」で禁止された行為に加え、以下の行為をしてはならないものとし、これを予め確認、承諾した上でココログを利用するものとします。また、ユーザーは、これらの不承諾および不知を申し立てることはできないものとします。
(1)自ブログの内容と関連のないほかのブログ、その他のSNS(ココログを利用して開設されたものに限りません。)からスパムコメント等の不正なトラフィックを誘導する行為。
(2)自ブログのサイドバーに表示されるニフティ所定の「ココログロゴ」を改変または削除する行為(本号は、フリープランまたはベーシックプランを選択したユーザーに対してのみ適用されます。)。
(3)自ブログ上にニフティ所定の広告が表示された場合、当該広告を改変または削除する行為(本号は、フリープランまたはベーシックプランを選択したユーザーに対してのみ適用されます。)。
(4)自ブログ以外の記事、コメント、画像、その他のコンテンツ(以下「ブログ記事等」といいます。)の全部または一部を、自動手動を問わず、複製した記事、または、特定のキーワードを大量に羅列した記事を、生成する行為。
(5)自ブログに記事を作成せずに、専ら画像、動画、音楽またはソフトウエアなどのファイルを保存する目的でデータ保管領域を利用する行為。
(6)他ブログ等にリダイレクトする行為。
(7)不正な、または悪影響を与えるスクリプト(そのおそれのあるものを含む)を使用する行為。
(8)到達可能なメールアドレスを自ブログに明示しない場合(通知が到達しないメールアドレスを登録する行為、到達しないメールアドレスに変更する行為、メールアドレスを削除する行為を含みますが、これらに限りません。)。
(9)その他、ココログの運営に支障をきたし、またはニフティがふさわしくないと判断した場合。
4ニフティは、「コミュニティサービス・共通ルール」で禁止された行為または前条各号で禁止された行為に該当する、または該当するおそれのあると判断したブログ(以下「対象ブログ」といいます)を認知した場合、ニフティの裁量と選択により、以下の措置をとることができるものとします。
(1)対象ブログの一部または全部並びに対象ブログと開設者が同一である等、相当の関連性が認められるブログについて、当該行為の中止を求めること
(2)対象ブログの公開、閲覧を一時停止とすること
(3)対象ブログを削除すること
なお、一時停止または削除を行う場合、ニフティは原則としてユーザーに通知を行うものとしますが、登録されたメールアドレスが無効になっている等により、通知が到達しなかった場合、また通知を行わなかった場合であっても一切責任を負いません。
5ニフティは、前項の措置を講じたことにより、ユーザー、他サイトの関係者そのほかの第三者に不利益が生じたとしても、一切責任を負いません。
6ユーザーは、自己のココログについて、営業活動を行うことができるものとします。ただし、ユーザーは、営業活動を行うにあたり、自己のココログのトップページ上に、自己の氏名および電話番号(通話可能で真正なものに限ります。)を明示するものとします。また、以下の行為をしてはならないものとします。
(1)「特定商取引に関する法律」による通信販売、連鎖販売取引、特定継続的役務提供および業務提供誘引販売取引の規制に違反し、もしくは違反に相当する行為(通信販売について、販売の対象が「特定商取引に関する法律」に定める指定商品・指定権利・指定役務に該当しない場合であっても規制対象とみなします。)。
(2)ニフティの商号、商標またはロゴマークなどを用いて、ユーザーとニフティの間の提携関係の存在またはニフティによるユーザーに対する代理権の付与を誤認させる行為。
(3)その他営業活動の取り締まり、規制に係る各種法令、規則または行政指導などに違反する行為。
7ニフティは、ココログの開設後、一定期間記事の作成などのサービスの利用を行わないユーザーについて、当該ココログを削除する場合があります。この場合、ニフティは、原則としてユーザーに通知を行うものとしますが、登録されたメールアドレスが無効になっている等により、通知が到達しなかった場合、また通知を行わなかった場合であっても一切責任を負いません。
8ユーザーが作成したココログの記事などに係わる著作権は、原則としてユーザーに帰属します。ただし、ユーザーは、ニフティが、以下の範囲内で、ユーザーが作成したココログの記事などの利用を行うことにつき、無償で許諾(著作権法第27条、第28条の権利を含む)するものとします。また、ユーザーはニフティによるココログの記事などの利用につき、著作者人格権を行使しないものとします。
(1) ココログの広告・宣伝、利用促進の目的の範囲内で、ココログ上のテキスト、画像などの情報(メタデータ(RDF Site Summary形式など)で配信された情報を含み、以下「情報」といいます。)を、ニフティが管理・運営するサイトおよびニフティがRSSフィードの利用を許諾した他社の媒体に掲載すること。
(2)ほかのユーザーが希望した場合、当該ほかのユーザーが管理・運営するココログ上に情報を掲載できるようにするための機能を提供すること。
9ニフティは、ユーザーの個人情報を、個人情報保護ポリシーに基づいて利用することができるものとします。
10ニフティは、サービスの全部または一部をユーザーに事前に告知することなく変更することができるものとします。ニフティは、ユーザーおよびその他の第三者に対して、当該サービスの変更に起因する直接的または間接的な損害に関して一切責任を負わないものとします。
11ニフティは、本規約の変更の必要性、変更後の内容の相当性その他一切の事情に鑑み合理的に必要と認める場合、いつでもユーザーの同意を得ることなく、本規約を変更することができるものとします。
12前項に基づきニフティが会員規約等を変更するときは、あらかじめ@nifty規約ページにおいて、またはニフティが相当と認める方法により、本規約を変更する旨、変更内容および変更の効力発生時期を掲載し、周知するものとします。但し、上記に拘わらず、当該変更がユーザー一般の利益に適合するときは、並びにあらかじめ周知することができないやむを得ない事情がある場合には、変更の効力発生後速やかに上記の方法において周知するものとします。
13ユーザーは、本規約の変更および改訂の不承諾および不知を申し立てることはできないものとします。ユーザーは、本規約に同意できない場合は、ココログの利用を停止し、ニフティが定める所定の方法により、アカウントその他登録情報の削除を行ってください。また、ニフティは、ユーザーおよび第三者に対して本規約の変更、改訂に起因する直接的または間接的な損害に関して一切責任を負わないものとします。
以上